リトミックってなあに?

スイスの作曲家・教育者であったエミール・ジャック=ダルクローズ(1865〜1950)によって考案された教育法です。

リトミックとはフランス語で「運動に基礎づけられた芸術的な教育」という意味を表し、

語源的にはギリシャ語またはラテン語のeurythmic(ユーリズミック)協和・調和の語から来ていると思われます。

どんな効果があるの?

音楽に合わせて体を動かすことにより、意識的に音楽を聴くようになります。

その結果、体を動かさない時に比べ、何倍もの聴覚トレーニングができます。

リトミックのエクササイズは、はじめ音楽家に向けての教育法でしたが、次第に体を動かすことの好きな子どもにも使われ大きな成果を与えられました。


音楽による音楽教育

音楽に自分の動きを合わせることにより、脳が適度に活性化され、様々な能力が引き出されます。

そして、聴く力(ソルフェージュ力)が高くなっていきます。


音楽による人間教育

音楽を身体表現することで、模倣する力・聴く力・創造的想像力・集中力・あらゆる力が養われます。

その力が、音楽だけでなく、人間としての様々な社会的能力を培っていきます。

児童心理学者の平井信義先生は、幼児期は「やってみよう」という成功体験が必要と言われています。

そして、成功体験をいっぱいした子は、自分に自信を持ち人間的にもやさしい勇気のある人に育ちます。

音楽に必要なソルフェージュ力を身につけるためにも、人間としての体の成長・心の成長を育むためにも、リトミックの教育が大切であると言えます。